【2月の教会長メッセージ】

1月は、ご親教、一乗出発式、阪神・淡路大震災式典、寒修行、成人式があり、「明るく、朗らかに」と新たな心をつくり出発しました。今年のご指導の中には「ていねいに」という言葉があちらこちらに出て来ます。何事も自覚することでていねいになると思います。
佼成誌2月号の会長法話では【人生を厳粛なものに】「厳粛に生きるとは・心のスイッチを入れる」のご指導を頂きました。

 

人生は「生まれる・老いる・病む・死ぬ」のどこをとってみても厳粛以外の何ものでもありません。病気をすると落ち込みがちになりますが、このことも厳粛なことなのですね。真理を自覚して生きることが、人生を厳粛なものにする鍵と会長先生はおっしゃいます。厳粛を辞書で引くと「おごそかで心が引き締まるさま」とありますが、ある方はわかりやすく「いまを大切に生きること」といわれています。目の前の一分一秒をおろそかにしないで、ていねいに暮らすことが大切で、そのように捉えると心に余裕が生まれ、まわりの人とも仲よく、楽しく過ごせます。実践するから、功徳がある。功徳のために実践するのではない。そういう積み重ねが幸せで、かつ厳粛な人生。あの世に行ってから厳粛になるのではなく、いまこの娑婆世界で、生きながら生まれ変わる人生を歩む。みな仏性をもっていますから、だれでも真理を自覚することができます。

そして、心のスイッチを入れるでは、「ずいぶん 寒くなったが/いつまでも寝床の中で/グズグズしていないで/心のスイッチをポンと押して/パッととび起きようではないか/ポンとスイッチを押すと/パッとあかりがともるように/朝起きも ポン・パで行こう」(東井義雄の「いのち」の教え 佼成出版社刊)「心のスイッチ」を押すきっかけとして、心に「ポン」と「真理の電流」を流し、「きょう一日、出会う人を大切にしよう。時間を有意義に使おう」という真理の灯りを心に「パッ」とともすのです。「ありがとう」の感謝の言葉も、「いま・ここに存在する」という厳粛な事実から生まれた「有り難い」を語源とするもの。真理をかみしめるための「心のスイッチ」にはうってつけです。と教えて頂きました。涅槃会には、無常の法をかみしめ、釈尊のお心に思いを寄せて、怠ることなく精進して参りましょう。   合掌