10教会長さん【10月の教会長メッセージ】
先月は、脇祖さま報恩会、敬老会、彼岸会と、諸先輩方への感謝の中で、人さまに喜んでいただき、生きる喜びを沢山味わうことが出来ましたでしょうか?10月は開祖さま入寂会、生誕地まつり、日蓮聖人遠忌法要があります。先月に引き続き、報恩の実践が出来る有難い月にしていきましょう。


今月の会長先生ご法話【苦は自らつくる】ということで、思いどおりにならないことから苦が生じること、また【楽も自らの心がつくる】とご指導下さっています。

あの人のせいでこうなったとか、あれさえなければと苦の原因を自分以外のもののせいにすると、一層苦悩を深めてしまいます。諸の苦の原因は、貧欲によるもの。欲が多ければ、すべてを手に入れるのは難しいですから、どんどん足りないものが増えてしまいます・・・つまり苦が増えるということです。「苦は自分の内側から生まれてきているようです」が、どうしたら良いのでしょうか?

会長先生は遺教経から、「もし諸の苦悩を脱せむと欲すれば、まさに知足を観ずべし」と足るを知る事と「少欲あらばすなわち涅槃あり」と自己中心の欲望を少し抑えることができたら、苦しみ悩むことが随分減ることになる。そして、創造や変化、発展に向かう力も本能によるもの、夢や希望、願いを持つことは否定することなく、結果や現象にとらわれず、欲に振り回されないことが大切。と教えて下さいました。

釈尊の言葉「ものごとは心を主として、心によってつくり出される。もしも清らかな心で話したり行なったりするならば、福楽はその人につき従う」から、善行が福楽につながるだけでなく、ありのまま受け容れることができれば、厳しい現実も楽の種になるというのです。

会長先生は、見方一つで幸せを味わえるように、「済んだことを くよくよせぬこと」「滅多なことに腹を立てぬこと」「いつも現在を楽しむこと」「とりわけ、人を憎まぬこと」「未来を神にまかせること」というゲーテの言葉から、教えて下さっております。今月はそのことを実践目標にして、精進させていただきましょう。  合掌