ユニセフ1
今日はこどもの日。「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する日」とあります。

先月、日本ユニセフ協会から思い掛けずユニセフ・マンスリーサポート・プログラム10年継続の感謝状を貰いました。
いつの頃からか現役で働いていた頃に年2回、ボーナスの時期になるとユニセフから振り込み用紙が送られてくるようになり、この時だけは財布も気持ちも裕福だったので僅かですがポケットマネーから募金に協力して来ました。ところが体調を崩し、現役を引退して無職無収入の状態に置かれた時に、今度はマンスリーサポート・プログラムに参加して下さいとの封書が届きました。サポーターとして毎月一定額を寄付するものです。
当時「2千円あれば世界の恵まれない子供たちに、これだけの支援が出来ます」と支援の内容が細かく書いてありました。どうしたものかと迷いに迷った末に「この程度なら煙草の喫煙本数を減らせば出来るかなぁ」と軽い気持ちでプログラムに参加する決心をしました。形は今までの郵便局での振り込みでなく、私のこづかいが入っている銀行口座からの引き落としです。だから振り込む手間が掛かりません。途中で、もう止めようかとこころが動いた事もありましたが、今、させてもらえる事の幸せに感謝し、お布施だと思って続けていたらあっという間の10年でした。これからも出来る限り、続けるつもりです。

感謝状は写真立てに入っています。その裏にはオードリー・ヘップバーンユニセフ親善大使のメッセージが印刷されていました。そこには、こう記してあります。

やりたくてもできないこと、たくさんあります。
子どもたちの亡くなった親を生き返らせるなんてできません。
でも、私たちには、子どもたちの
人間としての基本的な権利を守ることができます。
健康に育ち、優しさの中に生きる、その権利を。

周囲の皆様にもユニセフや本プログラムについてお知らせいただけましたらありがたく存じます。とあったので、ここに紹介します。少し長くなりましたが、私たちも終戦後間もない小学生の頃、不味いと言いながらも食べたコッペパンや脱脂粉乳の給食、医薬品や衣類などでユニセフのお世話になりました。決して忘れてはならない事だと思います。
                      -合掌-  ≪Y・S≫

ユニセフ2