尼南 輪読会
2月10日(火) ご命日の式典後尼崎南支部で文書布教員さんが中心となって 輪読会
2月10日(火) ご命日の式典後尼崎南支部で文書布教員さんが中心となって 輪読会
3月20日、春分の日は、825年前に須磨一ノ谷海岸で没した平敦盛公の御命日で
3月19日は明石西支部の道場当番の日でした。 今日も明るく元気よく「まず人さま」
3月5日創立71周年に婦人部のSさんが奉献のお役をされました。着物姿がとっても素
来る4月8日(水)は、花まつり{灌仏会(かんぶつえ)}の日です。 この日はお釈迦
2009年2月19日(木)10:00~ 西公民館にて 今年初めての開祖さまに
桜便りもちらほらと聞こえる3月10日『脇祖さまのご命日』に初めて司会のお役を頂き
甲東地区「法華経庵」 私達甲東地区は、月に一、二回どなたかの家で法座をしています
3月5日、創立71周年記念式典に奉献のお役を頂きました。 勤務先に休暇をお願いし