「あつい」という言葉しか出て来ない毎日😖サンガと共に真面目におしゃべりして元気をもらえる時間 輪読会始まります😊

 特集 信仰者の防災マニュアル

阪神・淡路大震災30周年、メディアでも発生時の映像や被災地の状況が報道されました。他支部と違って大きな被害を受けなかった西支部のみなさんに質問❓

 「持ち出し袋など防災用品を用意している人?」
Å 「し~ん」
Å 「震災直後は、服を着たまま寝る。スリッパを用意。お風呂の水を溜めておく。カセットコンロを用意する。などしていたのですが…」

* 西宮のマンションで被災されたKさん
「ドアがへこみ、びくともしない。必死で小窓から外へ出て、何度もドアを蹴飛ばして、閉じ込められていた母と姉を救い出しました。住人のおじさんが、マンション中を大きな声で安否確認をしてくれて、皆んなで協力して隣人たちの救助が出来ました。」

この状況を聞かせてもらって、改めて災害の恐ろしさを感じとることが出来ました。

昨今、線状降水帯やゲリラ豪雨など各地で大雨の被害のニュースばかりを目にする日々、災害について今一度、どんな準備が出来るか考える良い機会となりました。明日は我が身!ボーッと生きている場合ではないですね😳 p14をコピーして、準備しておきましょう‼

P4 会長先生のご法話より
防災用品を揃えたり地域の危険度を調べたりする「自助」、身近な人間同士が助け合う「共助」が不可欠です。

♦西支部おすすめページ♦
p24宗教者としての被災者への心のケア
臨床宗教師としての活動をご自分の葛藤や気づきと共に教えてくださっています。

p56京都にあるとてもかわいらしいお地蔵様…どこにいらっしゃるのかどなたか教えて下さい🙇

p76会長先生とサンガのみなさん、素敵な笑顔、思わず笑ってしまいます😂

💕婦人部さんちの晩ごはん💕

  • 豚ニラ玉
  • ジャガイモピーマンカレー金平
  • 人参ピーマン白だし和え
  • お味噌汁

 

  • くまちゃんおにぎり
  • 鶏肉の甘辛炒め
  • ハムチーズ
  • ナポリタン
  • 人参とピーマンの炒め物
  • カニカマとリンゴの卵焼き

 

ご主人には、酷暑続きの毎日でバテている体に活力のつくメニューを、娘さんには見た目にもかわいく、バラエティー豊富で飽きずに食べられるメニューを…          す・て・き💖