立正佼成会では、毎年寒修行(寒中読誦修行)が行われています。これは一年の内で最も寒い時季で、『二十四節気(にじゅうしせっき)』の一つである『大寒(だいかん)』から節分までの約2週間の間に、所依(しょえ)の経典である「法華三部経」を読誦するものです。今年は1月24日~2月2日迄の10日間です。

伊丹 寒修行寒修行は普通、全国の教会でそれぞれ行われますが、伊丹支部では連絡所で、平成19年1月から実施しています。この連絡所は全国でも珍しい施設です。
 

 さて法華経の経典の一文字一文字には、仏さまが宿っているともいわれます。
一生の指針になる一節に出会えるかも知れないと言います。そして一年中で一番寒い時季に、朝早くから読誦修行を行う事は、一人一人の大変な努力が必要です。雪が沢山降る寒い地方に比べたら、努力しやすい事なのかもしれないと思います。そして10日間の寒修行を達成出来たなら、今年一年が輝かしく過ごせる様な気がして、日々精進出来ればと思います。
                                  合  掌

◆二十四節気(にじゅうしせっき)
中国・日本の太陰太陽暦で、暦日と季節を合わせるために設けた、12個の中気と12個の節気の総称(1月は、小寒と大寒が有る)。

◆こぼれ話(うるう秒)
今年2009年己丑(つちのとうし)の元日は、2006年以来3年ぶりに「うるう
秒」が挿入され、1日が1秒長かった。(1月1日午前9時うるう秒)因(ちな)みに、1日午前9時ちょうどの「ポーン」という音が2度鳴らされた。